忍者ブログ
ADMINWRITE
          内定取れてた。
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [12]  [11]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

只今、卒論追込みの真っ最中です。
現在進行形で論文を書いてます。
息抜きがてらに、為になるかもしれない事を少々。
ある程度コンピュータの知識がある事前提で進めていきますが、質問がある場合は
コメントにていただければ、返信を心がけます。

私の行ってる大学では、卒論の提出にTeX(テック、又はテフ)という形式を利用します。
TeXというのはスタンフォード大学のお偉い教授が製作した、文書整形システムです。
実際に今使っているのはその強化版のLaTeX(レイテック、又はラテフ)というもので、
バージョンはLaTeX2εですがここではTeXで統一します。

まずこのTeXですが、普段はUNIXで書いています。
それでワークステーションという共有の計算機(コンピュータ)で作業するのですが、
どうもやりにくい。
できなくはないですけど、研究用のPCはWindowsなンで
そのままTeXを編集できたら楽ですよね、と。
そいでWinShellという存在をちょっと前に知った訳ですよ、少佐経由で。
少し調べたら出てきたでしょうに…情報弱者もいいとこですね。
まァ過ぎた事を言及しても仕方がないので、WinShellの導入手順をメモしていきます。
それと導入してみようという方は、始める前に
一旦バックアップを取っていただくようお願いします。

まずはWinShell導入の前に、TeX自身の環境を構築しておく必要があります。
WinShellはあくまでノートパッド(メモ帳)の様なテキストエディタであり、
TeXそのものではないのです。
今回はこちらのTeX Wikiを参考にさせていただきます。
WinShellで検索すると恐らく一番上に出るサイトで、
TeX環境の導入方法についても知る事ができます。
リンク先の「WinShell とは」の注意にある、「TeXWiki:インストール(Windows)
というページを参照します。
私は手っ取り早く進めたかったので、ココの「TeX インストーラ 3」を選びました。
これはお手軽なインストーラである一方、
基礎技術を持っている事が推奨されています。
コマンドライン上の作業等が分かっていれば、大丈夫だとは思います。
インストーラをダウンロードして解凍すると、以下のファイルが作られます。
tex01.pnglogや.iniファイルは最初は無いと思います。
その中の実行ファイル「abtexinst.exe」を起動しましょう。
サイトの説明にある通り、特に設定を変える必要は無いです。
「次へ」を選択していくとインストールが開始されます。

結構長いので音楽でも聴きながら待ちましょう。
私は「LIVEALIVE BGM オーケストラアレンジ集」を聴いてました。
かなりオススメです。

PC環境にもよりますが10分程度で終わるでしょう。tex02.png
ただ、失敗する可能性もあります。
私は大丈夫でしたが、右の画面で「失敗」と出る時が
あるらしいです。
その時は、説明書「abtexinst.txt」の手順に従い、
再度作業を行います。
右の例では「インストールしてない」とありますが、
これは2回目以降の表示です。
特に問題が無ければ、GSviewの設定ウィンドウが開く筈です。

tex03.png言語に日本語は無いので、「English」選択が安定です。
例によって「Next >」で進めていきましょう。
設定でPDFも開けるようにできますが、
私はpsとepsの方だけにしました。
どこに置くかの確認の後、インストールが始まります。
細かい点は違いますが、同様にdvioutのインストールも行いましょう。
ここで一旦再起動。

因みに先程の2つですが、どちらもTeXによる論文作成には欠かせないものです。
というのもTeXはそのままでは意味をなさず、出力には変換の必要があるからです。
.texファイル→.dviファイル→.psファイル という順番で変換されます。
dvioutはdvi(DeVice Independent)を見る時に。
GSviewはps(PostScript)やeps(Encapsulated PS)の閲覧に使用します。
前述の通り、PDFを開ける設定にする事もできます。

さて、これでようやくTeXの環境ができた訳ですが、問題が無いかテストをしてみましょう。
手順初期の、リンクがない「TeXWiki:インストール(Windows)」というページに飛びます。
いや、あまりリンクをベタベタ貼ると混乱すると思いまして。
ともあれ、「ここまでのテスト」の部分を見ます。
コマンドプロンプトは、「ファイル名を指定して実行」のダイアログで
「cmd」と入れて「OK」で開きます。
他にも、スタートの「すべてのプログラム」→「アクセサリ」からでも可です。
ショートカットとして、Windowsキー+Rでも起動します。


と、コマンドラインに突入した所で一区切り。
どうやら調子に乗りすぎて文字数上限に達してしまったようです。
本当にスイマセン…、続きは明日中に書きます。

せば。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ノスケ
性別:
男性
職業:
大学院生
趣味:
ピアノ
自己紹介:





P R
ブログ内検索
バーコード
カウンター

Designed by 湯月   Material by ウタノツバサ
Copyright c [ タンブルウィードの宿帳 ] All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]